ピスケス杯もそろそろ中盤といったところでしょうか。
初めまして、CONSTと申します。
この記事ではちょっと早いですが天皇賞(春)が、
もし次回チャンミだと想定した上で、
色々考えてみたので書いていこうと思います。
机上空論なので~かもとか~らしいとかを多用します。
間違ってても許してください()。
(一人で纏めたため間違いが散見されると思われます。ツイッターのDMやリプでこっそり御指摘頂ければ幸いです)
https://twitter.com/umaaji_teisu
3/17 新ダスカ、本領発揮の挙動について追記
3/19 じゃじゃウマ娘、水着マックのステ部分、脚質毎の挙動、通常ルドルフ、水着スぺ、各脚質キャラの所感を追記
3/20 水着マックの直線回復系について修正
3/23 じゃじゃウマ娘、おてんば女王の部分を修正、因子についてを追記
※注意! 挙動部分は現時点で見つけたそこそこ出来いいなと思ったキャラを練習で確認した経験則から語っています。本戦との挙動が合っているかどうかは分からないため、参考程度にして頂ければ幸いです。
気まぐれに新しい情報があれば更新していきます。
もし本当に天春開催だったらこの記事を思い出してあげて下さい。
去年の天春はリアルのレースが阪神だったからかウマ娘でも阪神でした。
長距離3200m/阪神/右/春/雨/不良
今年は京都競馬場での開催が予定されていますので京都だと思われます。
阪神→京都による影響として中盤/終盤間に上り坂が存在します。
登山家を一瞬考えましたがが序盤にも坂があるので有効率は低そうです。
天候やバ場状態は良/晴以外だと面倒なので良/晴で考えていきます。
(レース場補正はありませんでした)
長距離3200m/京都/右/春/晴/良
通常キタサン(1~2位、本体0.25m/s, 0.3m/s², 継承0.05m/s, 0.1m/s²)
新ウンス(1~2位、本体0.35m/s, 0.2m/s², 継承0.15m/s, 0.07m/s²)
通常タマモ(2~3位、6~7位+追い越し対象必要、本体0.35m/s, 0.1m/s², 継承0.15m/s, 0.05m/s²)
(基本持続時間は全員本体5s継承3sなので省略)
追い越し条件系だと通常スぺや通常ドトウが候補だと思いますが
脚質分布にかなり左右されると思うので今回は言及しません。
渇望する怪物、怪物、本領発揮(長距離・先行条件)
レース中盤かつ走行距離60%以上において
先頭からの距離が10m以内(4バ身以内)にいた場合、レース終盤で発動
(進化0.5m/s²、金0.4m/s²、白0.2m/s²)*1.2s
※ 金以上は現在新ナリブのみ所持、パワブライアンから白のみ取得可
無我の境地、無我夢中、がむしゃら(長距離・差し条件)
ラストスパート中で4~9位発動
(進化0.4m/s²、金0.4m/s²、白0.2m/s²)*1.5s,
進化のみ持久力0.5%消耗、他は2%
※ 進化は新ダイヤのみ所持、スタボリクリからのみ金取得可
迫る影、直線一気(追込)
直線において、ラストスパート中で発動
(進化0.4m/s²、金0.4m/s²、白0.2m/s²)*0.9s
進化は視野5m追加
※ 通常CB、通常タイシン、新イナリのみ迫る影所持
固有加速が本体以外貧弱なので金、白加速に頼ることになりそうです。
他のランダム位置加速は有効率が大きく下がりそうなので割愛します。
必要ステータスはほぺさんのスタ計算機で算出(距離のみs、調子普通)
一応スタデバフは(焦りけん制)*2想定
大逃げ:パーマー、スズカ、ターボ
ステ:15/12/12/8/12+金回復2+白1
(位置取り争い、追い比べ、掛かりなし)
ヘリオスは進化スキルがマイルなので今回は候補外としました。
パーマーが固有の関係で最も安定しそうです。
位置取り争いは必要スタが1000とか上がります。
そのため、位置取り争い耐久型はほぼ不可能と思われます。
大逃げ1逃げ0は先行に確実に食われて勝ち目がないことを確認。
大逃げ1逃げ1~2でも大幅にリードを稼げるわけでもなく厳しいかも。
逃げ:新ブルボン、新アイネス 、通常キタサン、新ウンス、新ダスカ
ステ:15/12/12/8/12+(金回復2+白1)or(金回復1+継承クリーク+白2)
(位置取り争いのみあり)
進化先手必勝によって通常キタサンの序盤性能が高いと思われます。
また、固有に回復のついているバレンタイン組が育てやすそうです。
じゃじゃウマ娘は序盤坂で出てスタミナがかなり溢れるので新ダスカ育成する人は注意。
3/19追記
エミュレーターで試したところ9割程度の効果が出ていることを確認。
進化スキルの方は試せていないので不明です。
エミュレーターで進化スキルを確認できることに気付いたのでおてんば女王を確認。
→7.5割ほどの効果量となるのでおおよそ7.5*0.75≒持久力5.63%回復換算
ほぼじゃじゃウマ娘(5.5%)と変わらないのでは...?
3/23 追記
じゃじゃウマ娘はポジションキープ等の影響を加味すると溢れていないことを再確認。
おてんば女王も同様の理由でほとんど溢れてなさそう。
継承固有では効果量が貧弱すぎて先行以下がよっぽど下振れないと厳しい。
通常キタサンでも単逃げは厳しい、中盤競り合わせてやっとといったところ。
先行: 新ブライアン、水着マック、通常タマ、新オペラオー
水着マック :15/12/12/8/12+進化回復+継承クリーク
3/19 追記
水着マック :15/12/12/8/12+進化回復+マエストロor好転一息
継承クリークだと中盤ランダム発動のため固有の発動前に発動しないことがあるので無し
直線回復系のような中盤ランダム回復も同様の理由で搭載非推奨
3/20追記
直線回復系は中盤最初の直線で発動判定が入るので問題ないことを確認
レースプランナー、食いしん坊系は中盤ランダムなので非推奨
VIP顔パスは最速(スタート5s後)で出ると流石にほぼ溢れるっぽいので非推奨
それ以外:15/12/12/8/12+金回復1+継承クリーク+白1
(追い比べのみあり)
大逃げによって封じられなければ渇望する怪物を持つ新ブライアンが最も強そうです。
水着マックは固有が確定接続+真打の進化スキルで更に速度接続する可能性があるため魅力的です。
3/17 追記
新ブライアン以外は本領発揮因子が必須です。
新ブライアンを走らせてみたところ逃げor大逃げが計2人以上いる場合は怪物がほとんど発動しませんでした。
水着マックの中盤性能が非常に高いので積むか悩むところだと思います。
そもそも逃げが死滅する可能性があるかも...?
後方脚質
差し: 新ダイヤ、通常ブライト、通常タマ、通常ルドルフ、水着スぺ、その他差し適正あるキャラ全員
ステ: 15/12/12/8/12+継承新グラス+金回復1+白2
追込: 通常CB、通常タイシン、新イナリ
ステ: 15/12/12/8/12+継承新グラス+白2(または金1)
(追い比べのみあり)
差しは無我夢中積めれば誰でもワンチャンありそうです。
新ダイヤは固有が回復で順位を考えなければ金回復不発のリスクが少なく、無我夢中持ちなのでかなり偉いと思います。
通常ブライトは水着マックと同様に終盤接続が可能、泰然自若のデメリットである速度低下が継承グラス固有と相性が良い。でも自前金回復2はこのステだと流石に過剰かも
通常タマは固有が複合加速...ですが追い越し対象条件と加速分の効果が低くちょっと微妙。
通常ルドルフは二回発動する可能性のある進化プロフェッサーによる火力の高さが非常に面白そう。流石に(3.5*4*3.2)*2=8.96m稼ぐのは強そう。二倍だぞ二倍
水着スぺは進化スキルが全て中盤速度で上手くいけば終盤接続する可能性あり。固有が回復なのも良ポイント。
追込は迫る影を持ってないと厳しそうな気がします。
通常CBは固有が終盤接続する上振れ+中盤力の補強、自前ウマ好みやイベントによる距離脚質直コの安定取得がめっちゃ偉い。
通常タイシンは眠れる獅子の発動改善によってある程度信頼できるスキルになった...らしい(自前回復は実際偉い。固有は発動するか怪しいがGMシナリオと大きくステータスが上昇するイベントの相性が良い(菊花賞前のバッドイベントがやる気2段階ダウンになっているのもポイント。
新イナリはサジタリウス杯(有馬のチャンミ)のとある対人サークル戦でこのキャラしか勝たん!状態になったとお聞きしました。終盤火力が高いので強そうには見えますが果たして天春はどうでしょうか?
エミュレーターで計算したところ無我夢中-迫る影=3/4バ身程度。
迅速果断の秒数が強攻策よりも短い、無我夢中には順位条件があるなど若干差しの方が不利に見える。
脚色十分の影響を差しがどこまで享受できるかがキーとなりそう。
備考 ーデバフについて
ネイチャ+ドーベル+カフェor新ダイヤ(他後方脚質)の編成で
魅惑のささやき+八方にらみ*2+焦りけん制*2+スタミナグリード*2~3
を食らった場合、味方以外最後まで走れないからこの環境終わりじゃん!
とか浅ェこと考えてました。
なんでダメかと言いますと
・八方にらみの発動位置的にデバフキャラが先行以上のエースを捉えられないほど差が出来る(差しコ◎で20m(8バ身)だが範囲外になる)
・スタミナグリード(前方5人対象)が味方に持久力減少は掛けないものの対象には取る(っぽい)ので8~9位だと前脚質まで届かない
といった問題が挙がりました。
でもネイチャをサブエースとして出して睨み範囲内に入れられたら、
面白そうだなとは思ったので対策されないなら刺さるかもしれないですね。
目標ステ(15/12/12/8/12)を目指す場合ですが、
自分はスピ2スタ2賢さ2でパワー因子に12以上割り振ると思います。
3/23 追記
三女神サポによってバランスが大幅に変化したため現在最適な青因子が良く分かっていません。これやりやすいなと自分で体感出来たら編成例を追記するかもです。
大逃げ逃げを使うなら通常キタサンが親候補です。
先行勢が逃げを食えるほど上がれるなら、
継承通常キタサンに本領発揮因子が必須となります。
あとは新グラスと通常クリークで回復を補ったり、
速度すごく固有族(赤テイオー、通常ハヤヒデなど)が候補でしょうか。
現時点で良いと思った因子のトレーナーIDを置いておきます。
332134686、358702160879、129498490
いかがでしたでしょうか?
天春なんて前回一年前ですし自分で調べてみて色々環境が変わってるなぁと
実感しながら記事を書いてみました。
稚拙ながら参考になれば幸いです。
そこまで頻繁にツイートする身ではないですが気軽に絡んで頂けると喜びます。
うまっちんぐは最近始めたばかりですが対戦することになればよろしくお願いいたします。