logo
logo
  • レート戦
    レート戦
  • ランキング
    ランキング
  • 統計情報
    統計情報
  • みんなの日記
    みんなの日記
  • みんなの記事
    みんなの記事
  • キャラ一覧
    キャラ一覧
  • 公開データ
    公開データ
  • 大会を開く
    大会を開く
  • 使い方
    使い方
icon

大逃げと白キタちゃん環境に抗うセイウンスカイ育成

11
character icon
ヤス公開日: 2023年03月06日 01:52
カテゴリー: チャンミ育成 / 攻略
ターム: ピスケス杯2023-03
育成ウマ娘:
11ツイート

2周年迎えて最初のチャンミのピスケス杯が中山2000mと発表されましたが、人気キャラツインターボ実装により大逃げターボが溢れかえるのではないかと不安になっています…

推しのセイウンスカイをいつも通り出すのですが、あまり仕上がっていない大逃げ相手でも蓋されることは珍しくはないのでモチベが下がってました…

と言ってもセイウンスカイを勝たせたいので頑張って育成しました。

セイウンスカイと速度デバフ2でルムマをそこそこ走らせましたが以外と勝てそうですw

せっかくなので記録として残しておこうと思います!

育成したセイウンスカイ

今のところ候補が二人いるのですが、中盤強いけどアオハル賢が欠けている(上)と中盤弱いけどアオハル賢があってステが若干高い(下)がいます。

練習で二人で走らせるとハナ取るのは五分五分なので困ってます…(再育成すればいいだけですがw)

セイウンスカイの育成方針

サポートカードと因子

新シナリオではサポカの自由度が高いので育成していて楽しいです。

因子は根性11、パワー6です。

セイウンスカイの成長補正を考えると根性育成は大変なのと、回復スキルを取るスキルポイントを中盤速度スキルに回したいと思ったのでこの編成にしました。

スキルについて

サポカの編成からも分かると思いますが、序中盤のスキルを多く取れるようにしています。

また、継承固有についても正月オペラオーや通常ブルボンの終盤すごく固有より中盤発動のチョコボンを優先しています。

セイウンスカイというか逃げの性質上、終盤までにハナを取ることが最重要です。そのため、終盤に発動するスキルより序中盤で発動するスキルが優先だと自分は思っています。

特に、今回は大逃げと多く当たることが予想されるため、とにかく中盤スキルを持って終盤までにハナを取りたいです。

グランドマスターズでは良バ場の鬼がシナリオ金スキルとして取得できますが、緑スキルの速度アップについては序中盤には一切影響しないので、取得するなら地固め用の良バ場〇で止めて、他の中盤スキルに回した方が良いと思っています。

ルムマで試走をしてみて分かったこと

ルムマでそこそこ走らせましたが、意外と勝てることが分かりました。

ルムマだと大逃げや白キタちゃんが多い環境ですが、普通に勝ちますw

白キタちゃん相手だと中盤力に差はないのでハナ取れれば勝ち切れます。

そして、意外だったのが、大逃げに蓋されても勝てることが多々あるということです。

速度デバフ2が強いというのはもちろんありますが、大逃げがいる場合は馬郡が伸びてて先行以下を引き離していることが珍しくないので差し切れます。

最後に

正直、ツインターボ実装でチャンミのやる気が低下気味でしたが、大逃げに蓋されても戦えることが分かったので安心しました。

チャンミのレベルならセイウンスカイと速度デバフ2でそこそこの勝率出せそうなので、決勝までこの編成で行こうと思います。

レート戦ではボコボコにされると思いますが…

中山2000mは皐月賞なのでセイウンスカイを勝たせられるよう頑張ります!

character icon

ヤス

ID: 624 745 231
所属: さいぷちふぁーむ
ヤスさんの成績
ピスケス杯の統計