logo
logo
  • レート戦
    レート戦
  • ランキング
    ランキング
  • 統計情報
    統計情報
  • みんなの日記
    みんなの日記
  • みんなの記事
    みんなの記事
  • キャラ一覧
    キャラ一覧
  • 公開データ
    公開データ
  • 大会を開く
    大会を開く
  • 使い方
    使い方
icon

直線回復と好転一息について

4
character icon
ホワイトフォンテン公開日: 2023年03月13日 01:44
カテゴリー: その他ウマ娘記事
育成ウマ娘:
4ツイート

今更感あるネタですが勘違いしている人も多そうなので書いてみます。

ちなみにクリオグリの育成は1回もやっていない(未所持)のでいろいろ間違えてたらツッコミお願いします…


1.発動位置

2周年のバランス調整で「レース中盤の」という文言が追加されました。

スキル発動位置についてですが、簡潔に書くとレース中盤の最初の直線で発動します。

発動位置の例:

①中山芝2000m:中盤入って即発動

②東京芝2400m:2コーナー後の向正面の直線で発動

③京都芝3000m:1周目の4コーナー後の直線で発動

→上記のタイミングで発動しない場合、スキル不発が確定します。

 じゃじゃウマ娘やスリーセブン等のスキルと同じように発動位置が固定されました。

・一部例外コース

中山芝1200mの場合、中盤入って即発動します。あの部分は直線なのかな…?

大井ダ1800mは何故かコーナー途中で発動します。バグっぽい…

発動位置が固定されたということは、例の固有のトリガーとして悪用利用できてしまうのでは…?

2.「聖夜のミラクルラン!」の固有発動トリガーとして考える

直線回復をトリガーとして固有発動した場合強そうなコースを考えてみます。

強いコースの条件としては中盤最初~後半まで直線が無く、終盤手前に直線があることが条件ですが…

そんなコースはありませんでした!

終盤手前が直線のコースは新潟芝1600m、東京ダ1400m等がありますが、

いずれも中盤最初が直線になっているため、残念ながら(?)固有発動のトリガーとして使うことができません。

・長距離のミラクルランについて

チャンミで開催される長距離コースは終盤開始の位置がすべて向正面の直線となっています。

バランス調整前までは直線でランダム発動だったため、終盤手前の直線で発動することができれば

かなり強い動きをすることができました。

しかし、バランス調整で中盤の最初の直線で発動するようになってしまったため、終盤手前の直線で発動

させることができなくなりました。あれ?もしかして弱体化してる…?

長距離は中盤ランダム発動の回復を3つ積んで終盤手前で発動することを祈ることになりそうですね。

3.まとめ

直線回復、好転一息のスキル発動位置は

直線ランダム→レース中盤の最初の直線

に変更されました。(中盤の直線ランダム発動ではない)

クリオグリの固有発動トリガーとしては使えませんが、中盤確定発動になったため回復スキルの1つとして

取得しやすくなり、クリオグリの育成はかなりしやすくなったと思います。

長距離のクリオグリについては発動位置が固定されてしまい、終盤手前の直線で発動させることが

できなくなったため、できれば取りたくないスキルかなと思います。

運営がクリオグリをなるべく強くしないように調整してるなぁと感じましたw