先月からうまっちんぐ(というか対人育成そのもの)をはじめて、今回レート2000を達成できたので、新しく出来た記事機能を使ってウマ娘の紹介と、どういったことを考えていたかを書いてみようと思います。
サポートカード:マルゼンスキー、エイシンフラッシュ、エルコンドルパサー、イクノディクタス、メジロラモーヌ、玉座に集いし者たち
因子:スタミナ8 パワー3 根性3 賢さ3
Twitter等で少しだけ反響のあったキタサンブラックです。
根性練習が踏めず、光りまくっているエルコンドルパサーの練習を踏んでいたら、いつの間にかこんなステータスになってしまいました(笑)根性がへこんでいることもあり、ちょっとハリボテ感が強いかな?と思っていたのですが、完全適性ということもあり結果的にはエースの役割を担ってくれています。
常にエース2デバフ1の構成で潜っていたのですが、勝利数の7割以上はこの子だったと思います。
サポートカード:マルゼンスキー、エルコンドルパサー、イクノディクタス、メジロパーマー、メジロラモーヌ、玉座に集いし者たち
因子:スタミナ8 パワー6 根性1
長いことキタサンブラック+ミスターシービー+デバフの編成で潜っていたのですが、クリスマスオグリキャップ+デバフ2の編成にあたるとエースのキタサンが単逃げになることが多く苦戦していたので、急遽並走相手のアイネスフウジンを育成し投入してみました。
最初はハナを取ったときに逃げ切れることを重視して、通常ミホノブルボンを育成したのですが成長率が辛く断念。固有に回復がついていて、デバフにも耐えられるバレンタインアイネスフウジンを採用しました。
突貫工事なのもあって歪なステータスをしていますが、こんなのでもそれなりには勝ってくれるので編成を変えて正解でした。
追記:3月14日現在、別の個体に更新しています。
サポートカード:マルゼンスキー、エイシンフラッシュ、イクノディクタス、ウイニングチケット(根)、メジロラモーヌ、玉座に集いし者たち
因子:スピード2 スタミナ3 パワー12
途中まで2枠目として採用してミスターシービーです。手持ちのサポートカード的に追込育成が厳しかったので差しで育成しました。
乗り換え上手が完走しなかった+スタミナがデバフを考えると怪しめということもあり、キタサンに比べると活躍している場面はやはり少なかったですね…。そもそも、デバフが多すぎて彼方や天翔る足取りの条件が満たせないことが多かったのも逆風でした。
もし育成しなおすのなら、パワーナリブ等を入れて根性よりはしっかりと強いスキルを持った方が良いのかなと考えていますが、因子も作り直すことになるのでちょっと大変そう。
サポートカード:ゴールドシチー(スピ)、SRシンボリルドルフ(スタ)、ダイイチルビー、SRエアグルーヴ、SRマーベラスサンデー、ナイスネイチャ
因子:デバフ用なので割愛
最後の1枠はデバフグラスワンダーで固定していました。ためらい・焦り・けん制は、差し焦り以外回収できたのでそれなりに良い仕上がりだと思います。
ミスターシービーの位置取りの関係で、苦し紛れですが途中までは先行で運用していました。
作り直すのなら、ダイイチルビーの固有スキルやプレッシャーといった新しいスキルも搭載したいとは思っていますが、努力の割に影響が小さそうなので気が向いたら更新しようと思います。
実に372戦…。長く苦しい戦いでしたが、対戦してくれた皆さま、そしてこういったサイトを作ってくださったおりばーさん、ありがとうございました!
先月までは競技場育成に力を入れていたのですが、ルームマッチで実際に育成した子が走っているのを見るのにハマってしまったので、今シーズンも次のシーズンもまだまだ潜り続ける予定です。これからもよろしくお願いします!