胡瓜です。この記事を見た人はマーベラスサンデーのソロ曲を聴いてください。
大分前ですが、マーベラスサンデーのソロ曲『マーベラスサンデータイム』を聴いて、
マーベラスサンデーというウマ娘が超気になり始めたので、色々妄想を語りたいと思います。
実馬の方はレースを見たことがあるくらいで全然わからないのであしからず... レースはめっちゃ激アツでした。
基本情報
収録アルバム:WINNING LIVE 07
作詞:ぽん(ORESAMA)、作曲・編曲:ORESAMA
曲の感想
ギターのカッティングやベースが気持ちいいファンキーな曲で、ノリノリで聞けます。作詞・作曲は魔法陣グルグル(2017)のOP『TRIP TRIP TRIP』『流星ダンスフロア』で?有名なORESAMAが担当しています。
ORESAMAは元々好きだったんですが、そりゃー最高なわけです。2番目のサビ前のところが狂おしいほど好きです。
~~ 妄想(ここから) ~~
この曲を聴いて最初に思ったのは「マーベラスってこんな難しいトリッキーな曲歌えるんだ」でした。
私はサポカのストーリーをあまり読めてないので、この曲を聴くまではマーベラスのイメージは「マーベラスを連呼する不思議系キャラ」でした。正直ウマ娘としての露出も少なめで、2021年のクリスマスのイベストくらいでしかキャラに触れる機会がなかったと思います。なのでかなり意外に思いました。
ウマ娘のソロ曲は色々なタイプがあると思いますが、この曲ははっきりマーベラスサンデーが歌っているなと思える楽曲です。(例えば、私の押しのゴルシのソロ曲はキャラソンとしては可愛いですが、ゴルシがウマ娘の世界で歌っているかというとそうでないタイプの曲と個人的に思っています。)
ウマ娘が固有スキルの演出を依頼して撮影しているように、ウマ娘がソロ曲の作成を依頼していると仮定したら、とんでもないなと。少なくとも、ORESAMAさんはマーベラスはこの曲が歌えると思って書き下ろしているので、かなりの信頼があるんだなと思いました。
何も考えてなくてただ歌が激ウマな可能性もありますが、バレンタインのイベストでもかなり後輩思いで周りを見ていることを考えるとやっぱり賢そうだなと感じました。そういえばサポカも賢さカードでしたね。
マーベラスサンデー奥深し。
~~ 妄想(ここまで) ~~
育成ウマ娘として実装される日が楽しみです。蓋を開けてみたらただのマーベラス☆ウマ娘かもしれません。
色々書きましたがいい曲なのでぜひ聴いてみてください。それでは。