logo
logo
  • レート戦
    レート戦
  • ランキング
    ランキング
  • 統計情報
    統計情報
  • みんなの日記
    みんなの日記
  • みんなの記事
    みんなの記事
  • キャラ一覧
    キャラ一覧
  • 公開データ
    公開データ
  • 大会を開く
    大会を開く
  • 使い方
    使い方
icon

数字で見るピスケス杯2:R2

2
character icon
ぼにゃり公開日: 2023年03月18日 09:25
カテゴリー: チャンミ育成 / 攻略
ターム: ピスケス杯2023-03
育成ウマ娘:
2ツイート

この手の記事はあんまりウケが良くなさそうですが、基本自己満足なんでR2も書きます。

■ ピスケス杯2:R2 結果

■ 結果考察

<各種数字の推移>

出走脚質分布(自キャラ除く)

逃げ:1.70 -> 1.65 -> 1.85 -> 1.80

先行:2.45 -> 2.15 -> 2.60 -> 2.10

差し:1.00 -> 1.60 -> 1.05 -> 1.10

追込:0.85 -> 0.60 -> 0.50 -> 1.00

各種数値

大逃げ :0.25 -> 0.35 -> 0.20 -> 0.30

距離S :2.45 -> 2.45 -> 3.00 -> 2.65

芝S :0.35 -> 0.60 -> 0.30 -> 0.55

脚質S :0.35 -> 0.65 -> 0.55 -> 0.45

速度デバ:0.15 -> 0.30 -> 0.60 -> 0.60

スタデバ:0.10 -> 0.05 -> 0.10 -> 0.10

<全体総括>

80戦59勝 勝率73%。エースにしていたシービーは80戦39勝と惜しくも勝率5割届かなかった。

速度デバフは倍くらいに増えたものの大逃げはあまり増えず。

評価値は日を追うごとに右肩上がりとなり、R2のボリュームゾーンはUG6~UFあたりとなった。

自分以外に1キャラ以上は逃げが居て、2レースに1回は速度デバフがいる計算。

日別の脚質分布は大きく変動したり継続的にどこかの脚質が増えていくようなこともなかったので、チャンミ予選の環境は固まったままとなった模様。

基本的に白キタサンとクリオグリが環境の中心となったチャンミ。

自チームのシービーはそれなりに勝ったものの、同一仕上りの前脚質が居るような環境でレースを回せばこんなに勝ってないと思う。

Wデバフを試したけど、後ろが多くなりすぎて終盤3~4位まで上がりきってしまい加速が出ず負けたレースがあった。(27と29レース)

決勝レースで「中盤上がり過ぎて負けた」となると「中盤上がりきれずに負けた」よりも100000倍悔しいと思うのでWデバフはやらないことにします。

なお、更新はできませんでした。

character icon

ぼにゃり

ID: 299 024 762
ぼにゃりさんの成績
ピスケス杯の統計